
3男3女全力子育て中のこんまむ(@konmomkonmom6)です。
お菓子を作る時にクリームチーズの代用品として水切りヨーグルトを作ったけど、その後のホエーはどうしてますか?

1つのヨーグルトでも100ml強ぐらいホエーが出てきて、
どう使うか迷って捨てちゃったりしています。。
水切りヨーグルトはクリームチーズの代用品としてお菓子などに使ったりします。
お値段的にもクリームチーズよりお手頃になり、子沢山ママには代用品万歳です。
水切りヨーグルトのホエーの使い道が分からず捨ててしまったこともありましたが、実はホエーにはまだ栄養が沢山残っているので捨てずに料理しまいましょう♪
そんなホエーの栄養価と簡単オススメ料理3選を紹介します。
【子沢山ママ】捨てないヨーグルトホエー
ヨーグルトホエーとは、ヨーグルトを買ってきてしばらく冷蔵庫に置いておくと白いヨーグルトの上に水分が出ています。
これが「ホエー(乳清)」と言います。
このホエーにはなんとヨーグルト同様の栄養が沢山あるんです。
ヨーグルトホエーにはどんな栄養が
ヨーグルト(100gあたり) | プレーン | 水切り | ホエー |
たんぱく質(g) | 3.4 | 6.5 | 0.4 |
脂質(g) | 3.0 | 6.1 | 0.0 |
炭水化物(g) | 5.3 | 5.3 | 5.3 |
ナトリウム(mg) | 51 | 47 | 55 |
カルシウム(mg) | 109 | 103 | 115 |
ホエーにも乳由来のカルシウムがまだ残っています。

料理に活用するべきですね!!
【子沢山ママ】ヨーグルトホエー簡単使い道3選
ホエーはヨーグルトが少し酸味があるように、ホエーにも酸味があります。
お酢と同様に使う事も出来ます。また料理に付け足すとコクも出ると言われています。

入れる量を加減してくださいね。
味噌汁に沢山入れたら酸っぱすぎました。
ヨーグルトホエー簡単使い道①ホットケーキ
ホットケーキに入れる重曹やベーキングパウダーと反応するため、よりふんわりさっくりと仕上がります。
牛乳を入れる量と同僚のホエーに玉子を入れずに作れます。
ヨーグルトホエー簡単使い道②お肉の下準備
ホエーの中の乳酸がお肉の繊維をほぐしてくれるので、煮込み料理のお肉をホエーに漬けておくとお肉が柔らかくなります。
ヨーグルトホエー簡単使い道③自家製リコッタチーズ
ホエーを鍋に入れ弱火にかけ、ホエーと同量ぐらいの牛乳、塩をひとつまみを入れます。
しばらくすると分離してきます。そしたら、小さじ1杯のレモンを入れかき混ぜます。
水切りヨーグルトと同様に、キッチンペーパーを引いたザルなどに濾していきます。

豆コーヒーを入れる時の容器とフィルターが便利です。
少しずつ濾してくださいね。

トマトと自家製リコッタチーズの相性抜群~!!

濾しただけだとホロホロした感じのリコッタチーズです。
重しを乗せて濾すと固めのリコッタチーズになります。
お好みで♪
【まとめ】
今回はヨーグルトホエーの使い道が簡単なものを紹介しました。
水切りヨーグルトも料理に使って、ホエーまで使って料理が出来るなんてお得な感じがします。

ヨーグルトホエーの使い道はまだまだあります。
皆さんのお好みのホエーレシピを見つけてくださいね。