
独身の頃は日本茶が大好きで、ゆっくり急須にお茶を入れて飲むひとときが大好きでした。しかし、最近は子育てに忙しくて急須でお茶を入れたり洗うのが面倒。

お茶の名産地で育った私は日本茶を飲まない日はありません。しかし、子育てしていると急須のお茶の葉を変えるのも面倒なのも分かります。
しかし、忙しい日々を過ごしているママにだって一息つく時間が合っても良いのではないでしょうか。
行き詰った時間の中でも、大好きな日本茶をゆっくり飲む事でリラックスできます。
日本茶にはカテキン、アミノ酸、カフェイン、ビタミンCが含まれていて、私たちの体の健康に繋がる成分が沢山含まれています。
今回は日本茶がドリップで簡単に、美味しく飲める「ティーフート」を実際の感想も込めて紹介していきます。
- 日本茶のドリップティーとは?
- 入れ方は?
- 口コミ感想は?
ぜひ、子育て中のママがリラックスできるひとときの一つになれば幸いです。


日本茶がドリップで飲めるティーフート!
ティーフートの日本茶ではティーパックではなく、ドリップになります。
ドリップと言うと、コーヒーを皆さんイメージするかと思います。
コーヒーの場合は油分を通さないように目の細かい生地を使いますが、ティーフォートの日本茶にはお湯が通りやすいようメッシュ生地を使用しています。
これにより、茶葉がお湯にしっかりと浸かります。
テーパックの限られたパックの中で拡がる茶葉より、ゆっくりと茶葉が開き待つ間も日本茶の良い香りが広がります。
お茶のパックは
- 煎茶
- 煎茶カモミール
- 釜炒り茶
- 紅茶
- 京番茶
になります。
そして、ティーフートの特徴のお茶とセットにスパイスやフルーツも一緒に飲む新しい日本茶です。
スパイスやフルーツのセットはこちら
- 煎茶+山椒・クロモジ
- 煎茶&カモミール+ライム・アップル
- 釜炒り茶+玄米
- 紅茶+ゆず・シナモン
- 京番茶+スパイス
紅茶にフルーツやミルクなどは有名ですが、日本茶に合わせるという事が今まで聞いたことがないので大変気になりますね。
\お買い上げ5,000円以上で送料無料/
日本茶がドリップで飲めるティーフート!入れ方
まずは一つづつ梱包された箱の中から「お茶」と「スパイスやフルーツ」のパックが同封されています。
- 手順1ドリップバッグをカップにセット
- 手順2お湯を150cc注ぎます
「日本茶は低温でお湯を入れる」と言われますが、ティーフートは熱湯でも低温でもどちらでも楽しめます。
- 手順31分待ちます
カップから溢れる日本茶の香りを楽しみます。
- 手順4ドリップバッグを取り出す
取り出す際には2~3回揺らしてから取り外します。

同封されているスパイスはいつ入れて飲んだら良いのでしょうか?
まずは1杯目は日本茶を味わった後、2杯目のドリップバッグにスパイスやフルーツを加える事でまた違った味の緑茶、新しい味わいの日本茶を味わうことができます。
さらに1杯ごとにドリップバッグのお湯を切っておくと、3杯目まで楽しむ事ができます。
日本茶がドリップで飲めるティーフート!良い口コミ感想
実際に購入されている方の感想をSNSなどから調べてみました。
その他
- 厳選されているお茶なので美味しい
- 一つ一つ丁寧に梱包されている
などの口コミがみられました。
日本茶がドリップで飲めるティーフート!悪い口コミ感想
2020年に発売されたばかりという事もありますが、今のところはSNSなどで悪い口コミは見つけられませんでした。
一つ言うのであれば、ティーパックのお茶に比べたらお値段が少し高いという声もありました。
しかし今までにないスパイスを合わせる日本茶は他にはなく、たまには贅沢なひとときと味わうのはいかがでしょうか。
日本茶がドリップで飲めるティーフートの口コミ感想
実際に日本茶ドリップバッグ Drip Teaの「煎茶と山椒・クロモジのセット」を試してみました。
ドリップバッグは一つづつ梱包されていますので、いつも新鮮なお茶を飲む事ができます。
急須がなくても、お湯さえあればどこでも飲む事ができます。
お湯を入れて1分ほど待ちます。
待っている間、緑茶の香りが楽しめます。
1分後、ドリップバッグを引き上げる前に2~3回軽く振ります。

お茶の名産地育ちお茶に慣れ親しでいますが、大変美味しい日本茶です。
日本茶がドリップで飲めるティーフォート2杯目の口コミ感想
先ほど、1杯目につかったドリップに今度は「山椒・クロモジ」のスパイスを入れてお茶を注ぎます。
袋を開けただけで、山椒の匂いが漂います。
沢山の実山椒が入っています。
スパイスを入れたドリップにお湯を注ぐと、さらに山椒とクロモジの香りが漂います。
今までの日本茶のイメージを変える、新しい味にしてくれます。

はっきりいって、こんな味もあるんだと衝撃を受けました。
日本茶が清々しい口当たりになり、また新しい味で楽しめました。
紅茶などはミルクやレモンなど入れてお茶の味を変える事がありましが、日本茶に何かをプラスする概念がありませんでした。
スパイシーなお茶も、たまにはありなのではないでしょうか。
日本茶がドリップで飲めるティーフォート3杯目の口コミ感想
1杯目に比べたら多少日本茶の味は薄くはなるもの、3杯目もまだスパイスと共に味を楽しめます。

スパイスの味も最初に比べたらインパクトが薄くなりますが、もしかしたら3杯目ぐらいの方が好きと言う方も居るかもしれません。
3杯目まで飲み終わった後は、後はドリップバックを捨てるだけ。
急須の茶殻を捨てたり洗ったりする手間が無いのは、忙しいママには嬉しいですよね。
子育てに忙しいママに、いつもとは違ったちょっと贅沢な日本茶ぐらい飲む時間持っても良いのではないでしょうか。
一つ一つ丁寧に梱包されているので、贈答品としても喜ばれる一品です。
\お買い上げ5,000円以上で送料無料/
日本茶がドリップで飲めるティーフートのまとめ
いかがだったでしょうか。
お子さんがまだ小さいと、ゆっくりカフェなんかに行く時間はありません。
日頃頑張るママに、ちょっとしたおうちカフェでリラックスできる時間も持つことも素敵な時間の一つです。
是非そんなひと時に、ドリップで飲める日本茶をえらんでみるのもいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。