
産後、赤ちゃんへの授乳の為にもちゃんとご飯を食べないととは分かっています。ですが、赤ちゃんの機嫌も悪いと自分の事は後回しに
なりがちで・・・。

ママの体力回復の為にも栄養のある食事を摂って下さいね。

3男3女全力子育て中のこんまむ(@konmomkonmom6)です。
授乳している赤ちゃんの機嫌次第なので、片手に抱っこしながらでも手軽に栄養があるものが食べれたらって思ってました。
特に授乳中のママは、ゆっくり食事など出来ないものです。
簡単に食べれて、栄養価のある物があったら良いなって思っていませんか?
「発芽玄米の底力」でしたら
- 手軽に
- 美味しく
- 栄養価高め
このように食べられます。
実際に食べた感想も兼ねて紹介していきますので、良かったら参考にしてみてくださいね。
【口コミ】「発芽玄米の底力」産後ママにオススメ5つの理由
「発芽玄米の底力」とは国立循環器病研究センターとの共同開発で得られた技術で発芽された
「発芽玄米」です。
国立循環器病センターとは、名の通り循環器を専門とする日本最先端の医療機関であると同時に、循環器病専門とする医学研究期間でもある
引用:wikipedia
【理由①】産後ママにオススメ発芽玄米とは
玄米は栄養価が高く体に良いと言われています。しかし玄米と発芽玄米との違いは何でしょうか?

発芽玄米は、玄米を発芽(出芽)させた米で、白米と比較して栄養価が高い玄米を食べやすく加工した製品なんですよ。

発芽玄米を作るには、一晩~二晩水につけて0.5㎜ほど発芽させないとならないんですね。栄養価が高いのは魅力的ですけど、急に食べたい時など自分にやるにはちょっと面倒ですよね・・・。
【理由②】産後ママにオススメ「発芽玄米の底力」の栄養価は?
白米に比べて何倍も栄養価が高く、特にGABAは体内で体のバランスを整える大切な成分。
くつろぎやリフレッシュに欠かせない働きをしてくれます。

白米に比べて栄養がいっぱいですね。こんなに違うんですね!!
【理由③】産後ママにオススメ「発芽玄米の底力」は100%国産米

【理由④】産後ママにオススメ「発芽玄米の底力」の調理方法
産後のママは・・・
- 授乳中でお腹が空いてるけど、赤ちゃんが機嫌悪くてご飯が作れない
- 片手で赤ちゃんを抱っこしながらご飯の用意をしなければならない
- 赤ちゃんのご飯が先で自分のご飯は後回しにしがち
ですよね。
「発芽玄米の底力」でしたら袋ごとそのままレンジで3分で

- 簡単に
- 美味しい
- 栄養が取れる
発芽玄米を食べる事は、産後ママに大変嬉しいご飯になります。

すごい膨らんでるけど破裂しないかな?

蒸気口があって、「シュー」って空気がちゃんと抜けているので
大丈夫です!
【理由⑤】産後ママにオススメ「発芽玄米の底力」にはお試しあり
いきなり注文するのはって言う方には「初回トライヤルセット3包540円」があります。
送料無料ですので、一度試してみる事が出来ます。
【口コミ】「発芽玄米の底力」食べてみた
ちょうどお椀に一善分です。
見た目は少し玄米の茶色い感じがあります。

味は玄米に比べて断然食べやすいですし、手軽に食べらえるのは
ママにも赤ちゃんの為にも良いですよね!

レンジで3分だから忙しい朝に便利です。(20代)

炊き立ての様な美味しさで、栄養も摂れるなら手軽で良いね。
「発芽玄米の底力」を使ってチーズ焼きおにぎり

ちょっと玄米には食べ慣れなくて・・・
と言う方には、「チーズ焼きおにぎり」がオススメ。
- 通常通り「発芽玄米の底力」を500/600Wで3分レンジで温めます。
- 温めた「発芽玄米の底力」をサランラップの上に乗せます。1つでも、半分に分けてもOK(※熱いので注意、ちょっと冷めてから作って下さい。)
- トースターで15分。
- 10分ぐらいで途中一旦だして、「醤油」と「とろけるチーズ」をかけます。
- チーズに焼き色が付いたら完成!!

醤油とチーズの相性抜群なので、「発芽玄米の底力」も更に美味しく
食べられます!!是非試してみて下さい♪
【まとめ】
産後のママって体力的にもまだ回復時なので、栄養バランスの取れた食事を摂りたいところです。
赤ちゃんの世話で忙しいママもちゃんと食事をしないと、授乳している赤ちゃんにも栄養がいきません。

ママが倒れたら大変です。
しっかり栄養を摂ってママも元気でいましょうね!!

