【コストコ】大家族のおすすめ食品ランキング【ベスト15】

【コストコ】大家族が買うおすすめ食品【ベスト15】子沢山生活
ママ
ママ

コストコの買い物大好きだけど、量が多くて買うものを悩みますよね。

こんまむ
こんまむ

分かります。

大家族だから消費出来るほうですが、味と値段など考慮しながら買いたいですよね。

1つ1つの商品が大量だからこそ、値段が安く購入できるコストコ

もちろん、皆さんご存知の通り年会費が払っているからという事もあります。

(年会費についてはこちら

大家族だからこそ大量に消費出来るのもありますが、出来ればお得に買い物をした物を最後まで使い切れるような買い物をしたいものです。

今回はコストコで製品の中でも、一番実用的に使えそうでお得な物ベスト15を紹介していきます。

ちなみに、日頃商品の味と価格をにらめっこしながら買い物している15年の主婦です。

にらめっこ中は子供に話しかけられても、全く気づかないぐらい集中しております。

コストコの買い物に悩んでいるあなた、是非参考の一つにして頂けたらと思います。

【コストコ】大家族のおすすめ食品ランキング【ベスト15】

【コストコ】大家族が買うおすすめ食品【ベスト15】

それぞれのご家庭によって、食の好みも違うかと思います。その辺りは、ランキングを見つつ各家庭お好みの物を見つけてみて下さいね。

コストコのあの広い店舗で新しい物を見つけると、宝探しみたいな物で楽しいですよね。

【コストコ食品】おすすめベスト15:ロティサリーチキン

【コストコ食品】ベスト15:ロティサリーチキン

量と値段とのコストパフォーマンスが高い商品です。

ほぐしてサラダにしたり、パンに挟んで食べたりとリメイクがしやすい商品です。

ロティサリーチキンをほぐして炊き込みご飯にしています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Konmom6(@konmomkonmom)がシェアした投稿

【コストコ食品】おすすめベスト14:キンビス アスパラガス

【コストコ食品】ベスト14:キンビス アスパラガス

「キンビス アスパラガス」は小分けで3種類の味があります。

ちょっと固めな食感がとても美味しいお菓子の一つですね。

子供達に小分けして分けるのに、量と言いちょうど良いです。

このセットでないとない味があるのでオススメです。

【コストコ食品】おすすめベスト13:フードコート コンボピザ

【コストコ食品】ベスト13:フードコート コンボピザ

コンボピザはフードコートで販売しています。

大きさは宅配ピザのLサイズを越しています。我が家でも食べきれず、冷凍保存するぐらいです。

ママ
ママ

焼くだけの生のピザよりこっちの方が良いの?

我が家では大量に焼くため、生から焼くと時間が掛かるからです。

味も我が家にはフードコートのピザの方が好みです。

【コストコ食品】おすすめベスト12:クリームチーズ

【コストコ食品】ベスト12:クリームチーズ

クリームチーズはパンに塗ったり、お菓子に使えたり多様に使えます。

コストコですと小分けタイプが売っているので、ちょっとづつ使い時に大変便利です。

「Kiriクリームチーズ」はクーポンが出ている事もあるので、チェックしてみて下さいね。

【コストコ食品】おすすめベスト11:しじみわかめスープ

【コストコ食品】ベスト11:しじみわかめスープ

お湯を入れるだけのインスタントタイプです。

寒い朝などには持ってこいのスープです。しじみ入りなので、二日酔いにもオススメです。

【コストコ食品】おすすめベスト10:ベーグル

【コストコ食品】ベスト10:ベーグル

テーブルロールも手軽に食べられて人気商品ですが、我が家の場合はおやつ感覚でパクパク食べれます。

という事はすぐに終わってしまうんですね。

ベーグルだと食感もあるので、食べ応えがあります

日によってですが、ベーグルには種類があります。

  • プレーン
  • ポピーシード
  • シナモン
  • チョコ
  • ゴマ

2袋セット680円というお安さ。

ベーグルにはバターやハム、レタスやトマト、クリームチーズとサーモンなど色々サンド出来るので自分でカスタマイズ出来るのがオススメです。

ベーグルを冷凍保存する場合は、半分にスライスしてから一つづつラップに包んで冷凍します。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Konmom6(@konmomkonmom)がシェアした投稿

【コストコ食品】おすすめベスト9:アルトバイエルorシャウエッセン

【コストコ食品】ベスト9:アルトバイエルorシャウエッセン

「アルトバイエル」もしくは「シャウエッセン」は時々クーポンが出ています。

やはりそういう時に買うのがお買い得です。

保存は冷凍保存しています。

【コストコ食品】おすすめベスト8:辛ラーメン

【コストコ食品】ベスト8:辛ラーメン

辛ラーメンの価格を調べたところ、今のところコストコが一番安いではないでしょうか。

時々クーポンも出ていますので、チェックが必要です。

鍋などにも使えるので、大変便利ですよ。

【コストコ食品】おすすめベスト7:味噌

【コストコ食品】ベスト7:味噌

コチラの味噌も格段に安いと思います。

ただ問題は大きさ。冷蔵庫の中でも結構な存在感です。

味噌の消費が高いお宅では全然使い切れるのではないでしょうか。

【コストコ食品】おすすめベスト6:三元豚

【コストコ食品】ベスト6:三元豚

三元豚の豚はカナダ産です。

しゃぶしゃぶ用のお肉でも100g100円を切っているのは、お財布に嬉しいですよね。

豚バラよりもしゃぶしゃぶ用の方が脂身少な目です。とても美味しいです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Konmom6(@konmomkonmom)がシェアした投稿

【コストコ食品】おすすめベスト5:ツナ缶

【コストコ食品】ベスト5:ツナ缶

ツナ缶は使用品度が高め。だから、この数でもすぐに使い切れることでしょう。

1缶の値段も他と比べたらお安いです。

ツナ缶もクーポンが出ている事があるので、要チェック。

【コストコ食品】おすすめベスト4:モッザレラチーズ

【コストコ食品】ベスト4:モッザレラチーズ

モッザレラチーズはやっぱり伸びが良いですよね。

普通のとろけるミックスチーズより、伸び多め。それが美味しさの一つになります。

使い切れない場合は、小分け冷凍して置く事をお勧めします。

【コストコ食品】おすすめベスト3:久世福商店 だし

【コストコ食品】ベスト3:久世福商店 だし

味噌汁などはやはりだしの美味しさが一番の調味料になります。

カツオ節や昆布からだしを出すのが一番ですが、今はまだ子供の世話などで忙しい。その為、簡単にだしが取れるものを使っています。

しかも久世福商店なら味に保証ありですよね。こちらもクーポン有の時があります。

店舗でもこのサイズでは売っていないので、嬉しいです。

こんまむ
こんまむ

毎日こちらで味噌汁の出汁を取っています。

【コストコ食品】おすすめベスト2:国産豚小間切れ

【コストコ食品】ベスト2:国産豚小間切れ

コチラは「国産」が嬉しい、豚小間切れです。

100g100円切っているのも嬉しいところ。比較的我が家は豚小間切れを使う事が多いので、この量でもあっという間に無くなってしまいます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Konmom6(@konmomkonmom)がシェアした投稿

【コストコ食品】おすすめベスト1:さくらどり「鶏むね肉2.5キロ」

【コストコ食品】ベスト1:鶏むね肉

勿論、さくらどり「鶏もも肉」もオススメです。こちらは各家庭で好みがあるのではないでしょうか。

とにかく値段もお安め。そして4つパックになっているので、小分けに冷凍保存が出来ます。

時間がある時に下味冷凍にしておくのも、当日の料理の際に色々用意しなくて楽になります。

こんまむ
こんまむ

我が家では唐揚げで4パック中、2パック使います。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Konmom6(@konmomkonmom)がシェアした投稿

まとめ

まとめ

今回はコストコの数ある商品の中でも、使用度が高めな商品のランキングでした。

皆さん各家庭で好みなども違いますので、買うものも変わってくると思います。

1つ1つの量も多いですし、価格とにらめっこですね。

是非皆さん我が家のベスト商品見つけてください!!

最後までお読み頂きありがとうございました(^_^)

こんまむ
こんまむ

インスタでは大家族の大盛りご飯を紹介しています。

良かったら覗いてみて下さいね!!

タイトルとURLをコピーしました