子だくさんはお金がかかるのでは?どんな使い方をしているのか、どんな制度を受けられているのか書いています。

【比較】GOTOEATでポイントサイト「ホットペッパー」と「EPARK」
ママ 「GOTOEAT」をみんな活用しているって聞いたけど、そういうポイント管理って苦手でどこの飲食系サイトを...

【学資保険】後悔しない為にも考えて選ぶことが大切
子供が産まれると将来の教育費をどうやって貯めていこうかなと思ったりすることがあると思います。良く学資保険が良いと言われるのですが、後悔しないように学資保険を決めたいですよね。今回は学資保険をえらぶなら良く考えてから決める事が大切になります。

【子沢山】子供の教育費は大学まで総額いくら?調べてみました
子沢山なのでお金のかかる事は気づいていたものの、総額いくらかかるのかはっきりした金額は分かっていないというママ。実際に子供の教育費がいくらかかるのか調べてみました。良かったら今後子供の教育費確保に一度考えてみる事をお勧めします。

【三日坊主脱出】子沢山ズボラ主婦家計を管理できる家計簿とは
色々な家計簿に挑戦。しかし子沢山主婦は忙しく、更にズボラ主婦だとどれも三日坊主。子供が最優先となり手付かずの日々でした。そんなズボラ主婦の家計を一気に管理できるようになった家計簿が「マネーフォーワードME」でした。一括で家計が見れるのは、素敵な倹約主婦に変われるかも。

【子沢山】普段より2万円抑えた食費の5つの節約方法とは
家族が多いと食費もかかります。今回コロナになり一度食費を見直すことにし5つの食費の節約方法を実施したところ、約2万円程の節約をする事が出来ました。もともと食費のエンゲル指数は高めの方ではありましたが、「節約感を感じさせない」「楽しく」「栄養価のあるご飯」をモットーで食費の節約に挑戦しましたので良かったら参考にしてみてください。