
出産祝いを贈ろうと思っていますが、せっかくならママが良く使えるような物を贈りたい。何が良いか悩んでいます。
赤ちゃんを無事出産したママに心からのお祝いを込めて、ママが喜んでくれるような物を贈りたいですよね。どんなものを贈ったら良いでしょうか?
一般的には
- 赤ちゃんの80㎝~90㎝のハイブランド服
- 赤ちゃんのハイセンスなスタイ
など多いのではないでしょうか。確かに自分では買いにくいハイブランドの服やスタイは、もちろん大変嬉しい出産祝いの一つです。
しかし赤ちゃんの成長加減で使用期間が短かったなど、実際に着てみないと分からない物です。
では、その他にもどんなものがあるでしょうか?

今回は3男3女全力子育て中こんまむ(@konmomkonmom)が、経験から出産祝いに大変使えるものオススメな11選を紹介していきたいと思います。
【出産祝い】使えるもの贈りたいなら子沢山ママ経験オススメ11選
出産祝いは、一般的には産まれてから1か月~3か月以内に贈るように言われています。
実際に出産したママに聞いて、本人の欲しい物を贈るのは大変喜ばれることは間違いないです。
しかし、サプライズ的に贈るようであれば多少考えなければなりません。
出産したママが2人目だったり、赤ちゃんが使える期間が短いものではせっかく贈ったのに残念な感じがします。その辺を考慮して今回は出産祝いを紹介していきます。
出産祝いで使えるものオススメ①おむつケーキ
最近はこちらも王道のような気がします。飾っておくのも可愛いです。
おむつは使わない赤ちゃんはいません。(よっぽど布おむつを使う赤ちゃんぐらいで・・・)
おむつケーキには赤ちゃんの時に使うおもちゃやブランケットが付いているので大変ありがたいです。

第2子であっても、赤ちゃんの時に使うおもちゃはどこかに紛失したりしているので嬉しかったりします。
\ベルビーべべなら Kawaii出産祝いがいっぱい/
出産祝いで使えるものオススメ②タオル
毎日お風呂にも入ります。肌の弱い赤ちゃんには手触りの良いタオルを使いたいものです。もちろん赤ちゃんだけではなく、家族みんなで使えるので頂いて困る事はありません。
ですが、実際には肌触りの良い高級タオルは自分ではなかなか買わない事が多いのではないでしょうか。本物のホテルタオルなら肌ざわりが大人気です。

やはり肌触りの良いタオルはみんなに人気で使いたがります。
贈られて迷惑な方はいないと思います。
ハンドタオルでも、子供がお茶をこぼした時などママには使用頻度高めです。
\笑顔がこぼれる本物のホテルタオルなら/
出産祝いで使えるものオススメ③おくるみ
おくるみは月齢が大きくなってもちょっとした掛布団に使えます。ベビーカーでも日よけや防寒など何かと使えます。
特に肌がまだ弱い赤ちゃんにはオーガニックコットンのおくるみがオススメ。
おくるみでの使用用途が終わったとしても、ちょっとした掛布団でも使えるのが嬉しいです。子供が気に入ると、そのおくるみが無いと寝れないなんてなります。

手触りが良いと、なかなか手放せなくなりますよね。
タオルタイプだったら、新生児の時は入浴後の体ふきなどに使えますよ。

冬場には防寒にはならないかもしれませんが、年中使えるのはタオルタイプなのではないでしょうか。
\代官山ママや有名女優さんや著名人にも人気なオーガニック/
愛される理由は「赤ちゃんにも安心性」と「名入れサービス」
出産祝いで使えるものオススメ④赤ちゃん食器セット
赤ちゃんの食器セットは第一子向けと言えますが、赤ちゃんだけではなく成長しても使える食器セットがあります。
第2子以降なら赤ちゃんを食事を細かくしたり潰したりする用品は持っている事が多いので、赤ちゃんの食器セットだけでもよいのではないしょうか。

離乳食器~幼稚園生ぐらいまで使える食器はママにも喜ばれます。
\はじめての離乳食 重なる食器 収納じょ~ず/
3000円(税抜)以上で「送料無料」
出産祝いで使えるものオススメ⑤離乳食セット
離乳食は手作りにしているママも居るかと思います。それでも
- 旅行など
- ママの体調不良
- 大人との食事が取り分けが難しい
などに使えます。

離乳食を頂き、困った事はありません。手軽に使えて大変助かりました。
出産祝いで使えるものオススメ⑥おしりふきポーチ
おむつも多少入れられるおしりふきポーチもあります。おしりふきポーチは乾燥防止になる為、お出かけ用に使っている方が多いです。
100円ショップなどに似たような物が売っていますが、
- 蓋だけアタッチメントが売っているが、両面テープですぐ取れてしまう
- ケースの方があまり種類が無い
- 結局何回も買い直す

自分では買いそうで買わない感じなので、プレゼントされたら嬉しいですね。
しかも、おしりふきは長期間使用するのでママに使ってもらえる一品です。
出産祝いで使えるものオススメ⑦オシャレな日焼け止め
比較的近場で買える日焼け止めは誰もが持っていますが、オーガニックなどの日焼け止めなど持っているとオシャレママです。
しかもオーガニック商品だと少々お高めなので、プレゼントで頂けるのは有難いです。

ただ赤ちゃんにも使える日焼け止めなのか確認する必要があります。
アロベビーUV&アウトドア―ミストなら赤ちゃんから安心して使える虫よけ&日焼け止めでオススメです。
出産祝いで使えるものオススメ⑧ボディーソープ
こちらも普段近所で買える物ではなく、赤ちゃんの為に考えらえたボディーソープです。
お風呂は毎日入りますし、デリケートな赤ちゃんの肌の事を考えているママは多いです。
首の座っていない赤ちゃんをお風呂に入れる時は、首から頭にかけて片手で支えながらもう片方の手で赤ちゃんの体を洗います。なので断然泡タイプのソープが使いやすいです。

毎日使うボディーソープなら、いくら貰ってもありがたいですよね。
初回限定「送料無料」、LINE@に登録で300円クーポンプレゼント
出産祝いで使えるものオススメ⑨絵本
絵本の読み聞かせはとても大切です。年齢別にオススメの本が沢山ありますので、絵本は何冊あっても良いですよね。

絵本ラインキングなどで上位の本はやはり子供達は大好きです。
\1500万人の絵本ためしよみサイト/
出産祝いで使えるものオススメ⑩コップをぶら下げる紐
赤ちゃんをベビーカーに乗せてとコップやマグで水分補給させ持たせたままでいると、必ず落とします。マグを紐でつなげておく事が出来たら、落として飲み口が汚れる心配が軽減されます。

問題はプレゼントとしては見た目がコンパクトなので、他のもの物とセットで贈るのが良いかもしれませんね。
出産祝いで使えるものオススメ⑪現金

ハッキリ言って、ママが一番融通が利くのは現金ですよね。
だいたい3000円~10000円で、その方との関係にも寄ります。
やはり現金だとプレゼントがママの好みではなかったなどの心配なく、自分で好みの物を買ってもらう事が出来ます。赤ちゃんだけではなく、頑張っているママの為にも使ってもらえますからね。

その他、食べ物の差し入れも赤ちゃんの世話に忙しいママにはオススメです。
母乳育児をしているママには食べてはいけない物などあったりするので、注意が必要です。
【出産祝い】使えるもの贈りたいならオススメ11選のまとめ
新しい命の誕生は本当にお祝いしたいですよね。赤ちゃん事を考えてくれた気持ちだけで嬉しいので、きっと出産祝いを贈られたママは喜んでくれるはずです。
まだ産まれたばかりの赤ちゃんの面倒に付きっきりのママには、友達と会うだけでも気分転換になります。

どうでしたか?出産祝いに悩んでいる方の参考になったら幸いです。