
子供達の体力はドンドンついてくるけど、自分は30代に比べたら最近なんだか疲れやすくって・・・。
子供の遊びに付いていくだけで疲れちゃうんですよね。

子供は体力がどんどんついていきますが、親の方は特に40代を境に一気に筋肉が落ちると言われています。
特に下半身の筋肉は40代になると15%も落ちるそうなので、筋肉を維持するためにも軽めでも運動をする事が大事になってきます。
とはいえ、子供が小さいとゆっくり運動など出来ません。また寝る前にやろうなど思っていても、子供を寝かす前にやる事がどどっと押し寄せてきます。
では、どのように運動をすれば良いか考えてみたところ
- 早起き早寝
- 早朝3キロマラソン
- 朝10分骨盤ストレッチ
以上の3点を5か月行ってみました。
おはようございます!
家族に運動不足だと連日言われ、貴重な朝の時間で20分弱走ってきました!!
ただでさえブログ書くのにすごく時間かかるのに~
朝は子供達が起きる前の貴重な時間なのに~今日も頑張りたいです!!#ブログ初心者
— こんまむ🌻⑥人子育てママ×ブログ (@konmomkonmom6) March 4, 2020
こちらが5カ月後です。
おはようございます!3キロマラソン、10分ストレッチ完了。やはり、昨日は走れなかった事に後悔する日でした。
今日やる事
✓ブログ
✓インスタ
✓お出かけ支度人数多いため最低限荷物で行きたいところですが、毎回車パンパンになります。今回は海に行くので、フィンとかも持っていくので更に多そう
— こんまむ🌻⑥人子育てママ×ブログ (@konmomkonmom6) August 10, 2020
もともと運動が得意ではない自分でも何とか続けております。
今も周りから見たら、歩いてるのか?走っているのか?っていう位のペースなことは確かですが、色々な面で良い効果が出てきたので紹介していきたいと思います。
アラフォーママに運動をおすすめする理由【5か月実践】
女性の場合、妊娠したら激しい運動が出来なくなります。ストレッチやウォーキングなどの軽めの運動程度になります。
産後は赤ちゃんの世話があり、集中して運動が出来る機会が無くなります。
更に兄弟が出来ると、また妊娠&出産を迎えることとなり運動をする機会を失います。
アラフォーママが運動不足による不調
- 肥満になりやすい
- 筋肉や骨が衰える
- 生活習慣病にかかりやすくなる
- 記憶力の低下
- ストレスに弱くなる

20代後半から40歳にかけて妊娠&出産をし続けた体はめっきり筋力も落ち疲れやすく、やる気が前より無くなってきてました。
アラフォーママが運動すると良い効果
体力をつける事で良い効果が出ます。
- 疲れにくくなる
- 健康でいられる
- 気力、やる気、集中力の向上が見られる
- 眠りやすくなる
若い頃は深い眠りでしたが、夜にトイレで起きたりして良く寝れない事もあって疲れが取れない事もあります。
また、夏バテになってしまうのも体力の低下が原因の一つなんです。

筋力なるべく維持するためにも運動は必要なんですね。
アラフォーママにおすすめする運動
運動してない体を急に動かすのは、体の故障の原因になりかねないので無理なく進める事も大事です。
- 急にハードな運動をしない
- 有酸素運動
- 食生活の見直し
アラフォーママにおすすめの運動【5か月実践】
若い頃は比較的43キロぐらいが自分のベスト体重で、汗かき体質のせいか運動したら体重はすぐに落とすことが出来た方です。
運動前の自分は
- 身長149cm
- 46.5Kg
- 汗かき体質
- 便通良いが、お腹ポッコリ
- 良く食べる
6人も産んだので、お腹はしょうがないと思っております。しかし40代になった途端、比較的動いている方が好きだったのに疲れやすくなりました。
その為、食べたら太るという中年体系になっております。
アラフォーママにおすすめの運動①有酸素運動
軽くヨガはやっていましたが、いざ走るとなるとなかなか一歩が出ません。
しかも近所のウォーキングで知り合いに会うのも何となく恥ずかしいというのもあります。
そこで一番オススメなのは『朝一ランニング』です。
なぜなら、知り合いに会わないので色々気にしなくて良いからです。
- すっぴんでも気にならない
- 走る姿がかっこ悪くてもよい
- 夏場はまだ日が出てないので、日に焼けない
アラフォーママにとって日焼けは大敵ですので、朝一ランニングはオススメです。
ですが正直なところ、今でも朝起きた時に走り始めるまでは腰が重いです。

まだ子供が授乳中で朝はまだ行けそうにないです。
授乳中のママだと赤ちゃんが目を覚ます場合もあるので、家族に協力や了解をしてもらうしかないかもしれません。
アラフォーママにおすすめの運動②ストレッチ
もともと運動好きではない人からしたら、色々ハードなスケジュールは継続出来ません。
そんな方に、産後のママに寝たまま骨盤ストレッチが出来るのがこちら↓

ガッツリ体を動かくのが苦手な方には10分で続けやすいです。
実際にこの5か月続けたところ、
- 6人産んだのでお腹はまだお腹は出ているが、多少凹んだ
- 便通が更に良くなる
- 姿勢が良くなる
- 腰痛がなくなった
- よく寝れる
- 動くのに苦痛ではなくなってきた
残念ながら体重の方は減ってはいませんが、改善点が沢山みられています。

こちらのストレッチなら自宅で、多少赤ちゃんが周りにウロウロしても出来ますよね。出来る事から、無理せず少しずつやっていきましょう!!
アラフォーママに運動をお勧めする理由のまとめ
子供が大きくなり自分の時間がまた持てるようになったのに、体が動かないでは楽しみではなくなりますよね。
40代に体力をつけておくことは今後50代、60代に元気にいる為です。
結婚前からヨガも出来る時に行っていましたが、継続して筋肉などをつけて行くのでハードな運動嫌いの方にはオススメです。
引き続き、今後も続けていきます。
何かと子供を優先しがちで、自分の事は忘れがちですが40代も楽しく過ごせるよう少しずつでも体を動かして行きましょう♪